樹脂設計技術者の日々

樹脂や金属部品の設計について書いていきます。

ネットショップを始めました。レディース腕時計専門店

ネットショップ www.l-time.work

設計開発者が会議や打ち合わせで心がけておきたいこと

開発部門にいると他部署とのやりとりも多く、その分会議や打ち合わせも多くなってきます。 企画とは仕様の打ち合わせ、工場とは生産について、知財部とは新設計のパテントについてなど。 だらだら打ち合わせをしていると時間ばかりが過ぎていくので、効率良…

樹脂設計の基本 肉厚と抜き勾配

樹脂部品を設計していくにあたり、基本となることはたくさんあります。 今回はその中でも2点取り上げます。 これから設計業務に関わる方はしっかり記憶しておきましょう。

バリ

成型品は金型から製造されますが、この金型が分かれるラインをパーティングラインといいます。 成型品には必ずパーティングラインの跡が残ります。 金型を繰り返し使用することでパーティング面は摩耗していき、徐々に隙間ができてきます。この隙間に材料が…

樹脂部品設計10年の技術者が考える、「優れた設計」とは

本記事を読んでいるということは、なんらかの形で工業製品の設計に関わっている方だと思います。メーカーであれば、設計者はもちろんのこと、品質に関わる品質保証部門だったり、新商品立ち上げで開発と密に関わる製造部門の方だったり。 関わる以上は良い製…

ショートショット

金型内の一部に材料が充填されない状態で冷却されて固化する現象。 リブやボスの部分や、部品の端部などに発生します。 主に金型温度や射出速度などの成型条件見直しや、材料を流動特性の良いグレードに変更したりして対策します。 ゲートの位置を見直し、材…

ヒケ

製品の表面が凹む現象です。 成型をする際、樹脂材料を溶かして製品を作りますが、冷えて金型から取り出された際に材料が収縮して凹みができます。 リブを立てるとその表面にヒケがでやすくなりますので、表面が意匠面になる場合は十分考慮しなければなりま…

POM

ポリアセタール樹脂。 polyoxymethylene,polyacetalでPOM。「ポリアセ」「ポム」等と呼ばれます。「ジュラコン」という場合もありますが、これはポリプラスチックのPOMの事を指します。 耐摩耗性・摺動性が良いため、金属部品の代替としてハンドルや軸受、歯…

PP樹脂

ポリプロピレン樹脂。 polyepropyleneの綴りから、そのままPPと呼ばれています。 ABSと並んで非常に広い範囲で使用されています。比重が約0.9と軽く、水に浮くことからトイレタンクの浮きなどにも使用されています。 単価が安いため100均ショップなどで売…

ABS樹脂

アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂。 頭文字をとってABSと呼ばれます。 自動車や家電など至るところに使用されており、非常に汎用性の高い樹脂材料です。 耐熱性、強度、加工性など様々な長所を持つうえ、外観も美しいために意匠面に使用すること…

熱硬化性樹脂

熱硬化性樹脂樹脂とは、加熱すると硬化し冷却しても元に戻らない樹脂の事です。 熱可塑性樹脂の例と同じように食材で例えると、例えば卵が該当します。卵は熱を加えると固まりますが、冷やしても元の状態に戻ることはありません。熱硬化性樹脂はこれと同じ特…

熱可塑性樹脂

熱可塑性樹脂とは、加熱すると柔くなり、逆に冷却すると固まる樹脂の事です。ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)等が該当します。 イメージが湧きやすいように、身近なもので例を出すと、例えば食材のチーズ。熱を加えると溶けて柔くなり、冷えてくる…

プロフィール

管理人のプロフィール 年齢:34歳 職歴:商品開発10年(メーカー10年) 使用ツール:AutoCAD、Solid works